訂正《弦楽部門》おわび

5月1日に発行、発送した本コンクール要項のうち、弦楽部門の課題曲に一部誤りがありました。

5月2日に本HP掲載のように訂正いたします。

また、誤った課題曲ですでに発送されている弦楽関係者には、訂正した要項の該当ページを追郵送させていただき、対応とさせていただきます。ご不安をおかけし申し訳ありません。

訂正箇所

中学生の部の演奏時間を7分にします。

高校・大学一般の部の演奏時間を10分にします。

予選、本選の全ての部において暗譜演奏とします。

チェロ(高校・大学一般の部)に小学校・中学校の部を重複掲載していた部分を削除します。


R5 要項と課題曲

ダウンロードした申込用紙もご利用いただけます。裏面に参加費納入の領収書を貼り、郵送してください

R5申し込み用紙.pdf
PDFファイル 628.4 KB

声楽部門小学生の部の参加者のために、県音楽コンクールを通じて伴奏者を依頼することができます。

R5年度は5月1日現在、公式伴奏者は竹沢友里さんです。

 

①予選、②本選ともに伴奏無料。

③8月中に事前伴奏合わせの練習会を予定しています。

(③は希望者のみ。有料:3000円)

場所はお申込みの後に事務局よりお電話で相談させていただきますです。

③の利用料は後日集めますので、コンクール申し込みの代金と一緒に振り込まないでください。

 

福井県音楽コンクールで設定する練習は①②③の以上のとおりですが、その他に公式伴奏者との練習を希望することも可能です。その場合は公式伴奏者と個人的に打ち合わせをしていただきます。

 

この制度をご利用希望の方は、申し込み書にその旨を明記ください。 

R5.第74回コンクール

要項と課題曲

受賞結果

本選会特別企画 演奏とお話

受賞者演奏会

R4.第73回コンクール

R3.第72回コンクール

過年度のコンクールです。

第71回コンクール

第70回コンクール

第69回コンクール

第68回コンクール

第67回コンクール

第66回コンクール

第65回コンクール

第64回コンクール

第63回コンクール