福井県音楽コンクールは

創立70年の歴史ある大会です。

since1949

要項がダウンロードできます。

2019年度県コン開催要項.pdf
PDFファイル 785.6 KB

コンクール申込書を印刷してご利用ください。

申込書は片面印刷で印刷し、必要事項を記入して、裏面(白紙)に領収書を貼ってください。

ハープ部門について追加案内

 コンクール予選会について追加連絡をご案内します。

予選で使用するハープを、前日または当日の試奏にて選んでいただくことができます。

(前日の試奏と楽器選択)

前日13時半~22時まで、青山ホールにて、演奏したい楽器を選んで頂き、練習可能です。尚、個別練習室はご用意できません。

同じ楽器を選ぶ方が重複した場合、練習時間の相談となります。

 (当日の試奏と楽器選択)

当日は、公式楽器を全てホールに置く為、2階の部屋で、公式楽器以外の楽器にて、1人10分~15分の譲り合い練習で、お願いします。本番使用する楽器はコンクール予選会の合間の時間にホールにて選択していただきます。

♪当日練習可能時間帯

 ・午前の部参加者 9時~10時

 ・午後の部参加者 11時半~各自出番まで

 

公式楽器を貸し出して開催する予選会です。性質上、当日の練習時間は、現時点では具体的にわからない事をご理解下さい。前日、当日の譲り合いにご協力をお願いします。

尚、他に不明な点がありましたら、直接、青山ハープ社長様にお問い合わせ下さい。

よくあるお問い合わせ

声楽部門中学校の部《花の街》の前奏は、

予選会では短くカットして演奏してください。

本選会ではカットなしで前奏を弾いてください。

 

声楽部門の課題曲 原語か日本語歌詞かについて

教科書の楽譜の歌詞が原語の場合も日本語の場合もあるかと思います。どちらで歌われてもかまいません。また、1番2番・・・をどこまで歌うかが言語によって違う教科書もあります。これについて特に運営からの指示はございません。ご自身のコンクールですので、できる限りの力をステージで発揮してください。予選会において曲のカットや、繰り返しの回数については審査の対象には致しません。

 

ハープ部門課題曲の版について

ハープの課題曲は、いずれの出版社の楽譜でもかまいません。申込書に使用する楽譜の版をお書きいただきたいと思います。ご協力をおねがいします。

 

ハープ部門は予選会当日、午前9時ごろに楽器合わせを行います。

 

管楽部門の受付時間について

管楽部門は12時半より小学校の部から開始ですが、 高校の部の開始は14時なると予測しています。 大学一般の部は15時半近くになります。 そのため、受験者の拘束時間を少しでも短くした方が良いと考え、高校大学一般の受付時間を遅らせました。受付時間より早く来られても受け付けます。練習時間の練習室も規定された枠の中で譲り合ってご使用ください。