ピアノ部門

◎ 予  選

  次の◯イ ◯ロ ◯ハよりいずれか1種類を選択する。またその中が◯a , ◯b , ◯c , ◯d と分けられた場合はその中より1曲を選択して演奏する。 

 

∞予選注意事項∞

  ①いずれの曲も暗譜演奏とする。

  ②特に指定された曲以外は、繰り返しは省略する。

  ③ 課題曲に示された(  )は掲載楽譜を例示したもので、いずれの楽譜を使用してもよい。

  ④時間の都合により途中でやめさせることがある。

  ⑤ピアノ補助台(補助ペダルなし)は主催者で準備する。

 

★小学校 低学年の部(1・2年) * は原典版 

  ◯イ C.P.E.バッハ マーチ 二長調 BWV Anhang 122(繰り返しなし)

     (バロック名曲集上巻No.17/全音) *(アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳/音友No.16) 

  ◯ロ クレメンティ ソナチネ ハ長調 Op.36 No.1 第3楽章 (ソナチネ・アルバム1巻No.7) 

  ◯ハ◯a 平吉毅州 「虹のリズム」よりNo.9 「ふたりだけのお話し」 (カワイ出版)  

    ◯b A. レムアン エチュード・アレグロ ヘ長調 (繰り返しなし。D.C.あり) 

                (ピアノ・コスモス・シューレ 2巻 /全音No.64)

 

★小学校 中学年の部(3・4年) 

      ◯イ◯a J.L.ドゥシェック 「メヌエット ト長調」(繰り返しなし) 

                         (古典派をひこう/音友No.21)   

            ◯b W.F.バッハ 小プレリュード ヘ長調 BWV 927 

                    (バロック名曲集上巻/ No.12) *(バッハ 小前奏曲とフゲッタNo.3/音友) 

      ◯ロ◯a クレメンティ ソナチネ ト長調 Op.36 No.2より第3楽章

                            (ソナチネ・アルバム1巻No.8 )  

            ◯b ディアベリ ソナチネ ヘ長調 Op.151 No.3より第3楽章 (繰り返しなし) 

                           (ソナチネ・アルバム2巻No.15 ) 

       ◯ハ 平吉毅州 「南の風」(カワイ出版)より  

              No.14「四月のセレナーデ」 No.15「スタレガ・ラプソディー」の2曲を演奏

 

★小学校 高学年の部(5・6年) 

       ◯イ◯a J.S.バッハ 2声インヴェンションより No.7 ホ短調(BWV778)  

             ◯b スカルラッティ ソナタ ニ短調 K.9, L413(パストラール) (繰り返しなし) 

              ( バロック名曲集下巻/全音) *( スカルラッティ ソナタ集1 No.3 /音友 中山靖子編)

     ◯ロ ベートーヴェン ソナタ ト短調Op.49 No.1 「第2楽章」(ト長調) 

       ◯ハ バルトーク 「 ミクロコスモス Ⅵ巻」の「ブルガリア・リズムの6つの舞曲」の次

         の2曲より任意の1曲を選択し演奏する。 

                               ◯a No.3 (150* )        ◯b No.6 (153* )

★中学校の部 

       ◯イ J.S.バッハ 2声インヴェンションと3声シンフォニア:次の◯a , ◯b より1組を選択

                  ◯a インヴェンション No.3 ニ長調と3声シンフォニアNo. 3 二長調 

                  ◯b インヴェンション No.13 イ短調と3声シンフォニアNo.13 イ短調 

      ◯ロ◯a ベートーヴェン ソナタ 第9番 ホ長調 Op.14 No.1「 第1楽章」  

            ◯b ベートーヴェン ソナタ 第9番 ホ長調 Op.14 No.1「 第3楽章」 

      ◯ハ◯a ショパン ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34 No.3

            ◯b ショパン ワルツ 第9番 変イ長調 Op.69 No.1(繰り返しなし)

 

★高等学校の部 

       ◯イ J.S.バッハ 平均律クラヴィーア曲集第Ⅰ巻より 

                           第13番 嬰ヘ長調 プレリュードとフーガ BWV 858 

       ◯ロ モーツァルト  ソナタ 第10番 ハ長調 KV330(300h「) 第1楽章」(繰り返しなし) 

       ◯ハ◯a メンデルスゾーン 「無言歌集」 第5番 嬰ヘ短調 Op.19 No.5 「眠れぬままに」

             ◯b ブラームス ラプソディ 第1番 ロ短調 Op.79 No.1

 

★大学・一般の部 

       ◯イ バッハ  パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV 825 より次の4曲を演奏する。   

                  プレリュード、アルマンド、サラバンド、ジーク(全て繰り返しなし) 

       ◯ロ ベートーヴェン ソナタ 第14番 嬰ハ短調Op.27 No.2「月光」より 

                「第2楽章 と 第3楽章」の2曲を演奏する。(全て繰り返しなし) 

      ◯ハ バルトーク 「組曲 Op.14」全4曲中より任意の3曲を選択しその記号(3個)記入のこと。

               ◯a Ⅰ. Allegretto

                 ◯b Ⅱ. Scherzo   

                 ◯c Ⅲ. Allegro molto  

                 ◯d Ⅳ. Sostenuto

 

◎ 本  選

      自由曲(同じ部の予選課題曲を除く)を1曲演奏すること。 

      ただし、その演奏は次の各部ごとに示された演奏規定時間内であること。 

      時間超過の場合は失格とする。 

      なお、その規定時間内であれば同一系統の楽曲(例えばソナタ、組曲風のもの

      など)に限り複数の楽章または楽曲を演奏してもよい。ただし同一の作曲家の

      同一の曲集の中のこと(作品番号〜Op.が同一)であって、同一の楽譜集の他

     の曲集のもの(Op.が異なる)や他の作曲家のものを演奏はできない。

 

 

 ∞演奏規定時間∞

  小学校低学年の部… ……………………………………………  3分以内

  小学校中学年の部・同高学年の部… …………………………  5分以内

  中学校の部… ……………………………………………………  8分以内

  高等学校の部… …………………………………………………  10分以内

  大学・一般の部… ………………………………………………  13分以内

 

 ∞本選注意事項∞  

① いずれの曲も暗譜演奏とする。 

② 時間超過の場合途中でやめさせることがある。  

③ ピアノ補助台( 補助ペダルなし) は主催者で準備する。  

④ 自由曲の曲目届に当たっては、その楽曲名に添えて使用楽譜名・出版社名を記入のこと。

弦楽器・ハープ部門

◎ 予  選

   ヴァイオリンは各部ごとに指定された課題曲 ◯イ ◯ロの中から1曲を選び、ヴィオ

   ラ・コントラバスは、任意の自由曲を1曲演奏すること。

   いずれも暗譜とし、演奏時間は10分以内とする。

【ヴァイオリン】

★小学校低学年の部(1・2・3年) 

  ◯イ ガボット…………………………………… コレルリー作曲

                       (新しいヴァイオリン教本 2巻) 

  ◯ロ「 妖精の踊り」のテーマ………………… パガニーニ作曲 (鈴木メソッド 2巻)

 

★小学校高学年の部(4・5・6年) 

  ◯イ ソナタ No.3 第2楽章……………………… ヘンデル作曲 くり返しなし

                        (新しいヴァイオリン教本 3巻) 

  ◯ロ 協奏曲イ短調作品3-6 第3楽章…ヴィヴァルディ作曲 (鈴木メソッド 4巻)

 

★中学校の部 

  ◯イ 協奏曲ト短調 第1楽章………………ヴィヴァルディ作曲

                           (鈴木メソッド 5巻) 

  ◯ロ 協奏曲第1番 第1楽章…………………… バッハ作曲 (鈴木メソッド 7巻)

 

★高校・大学、一般の部 

  ◯イ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ    

         第3番よりプレリュード………… バッハ作曲 (任意の楽譜) 

  ◯ロ 協奏曲No.4 第1楽章…………………… モーツァルト作曲 (任意の楽譜)

 

【チェロ】

★小学校  

  任意の自由曲

★中学校

  ソナタト短調第1楽章,第2楽章……エクレス(くり返しなし)

★高等学校・大学・一般

  無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調よりプレリュード …………… J.S. バッハ作曲

 

【ハープ】

★小学校

  任意の自由曲

★中学校

  任意の自由曲

★高等学校・大学・一般

  モーツァルトの主題による変奏曲……グリンカ(くり返しなし)

 

◎ 本  選

  自由曲を1曲演奏すること(予選で弾いた曲を除く。)ただし、小学校の部、中

  学校の部の演奏時間は10分以内、高校・大学・一般の部の演奏時間は15分以内と

  し、時間超過の場合は失格とする。暗譜で演奏すること。

声楽部門

◎ 予  選

   次のA,Bより各1曲(計2曲)を演奏する。ただし、時間の都合上、演奏の

   途中でカットすることがある。

 

★小学校の部

    A. 次の課題曲より1曲を選び、2番まで演奏する。 

      ・静かにねむれ…………………フォスター 作曲 

      ・翼をください…………………山上路夫作詞 村井邦彦作曲 

      ・海(松原遠く)………………文部省唱歌 

      ・まちぼうけ… …………………北原白秋作詞 山田耕筰作曲 

      ・われは海の子… ………………文部省唱歌 

      ・星の世界… ……………………コンバース 作曲 

      ・野ばら… ………………………ヴェルナー作曲

 

    B. 自由曲(小学校音楽教科書又は、これに準じるもので、発行所、発行

      年度は問わない。ただし、上記A. の曲目は除く)

 

★中学校の部

    A. 次の課題曲より1曲を選び、2番まで演奏する。 

      ・夏の思い出… …………………  江間章子 作詞 中田喜直 作曲 

      ・赤とんぼ… ……………………  三木露風 作詞 山田耕筰 作曲 

      ・浜辺の歌… ……………………  林 古渓 作詞 成田為三 作曲 

      ・エーデルワイス… ……………  ロジャーズ作曲 

      ・夢の世界を… …………………  芙龍明子 作詞 橋本祥路 作曲 

      ・早春賦… ………………………  吉丸一昌 作詞 中田 章 作曲

 

    B. 自由曲(中学校音楽教科書又は、これに準じるもで、発行所、発行年度

      は問わない。ただし、上記A. の曲目は除く)

 

★高等学校の部

    A. ・Star vicino……………………………………  Rosa 

        ・Amor , ch'attendi?… ………………………  Caccini 

      ・Lasciar d'amarti… …………………………  Gasparini 

      ・Per la gloria d'adorarvi……………………  Bononcini 

      ・Se Florindo e' fedele ………………………  Scarlattil 

      ・任意の日本歌曲

 

    B. 自由曲(芸術歌曲、オペラのアリア又はこれに準じた曲)

 

★大学,一般の部

    A. ・Ancora……………………………………Tosti 

      ・Il fervido desiderio……………………… Bellini 

      ・Lasciatemi morire!………………………Monteverdi 

      ・Nel col piu' non mi sento………………… Paisiello 

      ・Vaghissima sembianza…………………… Donaudy 

      ・任意のシューベルトの歌曲 

      ・任意の日本歌曲

 

    B.自由曲(芸術歌曲、オペラのアリア又はこれに準じた曲)

 

◎ 本  選

   予選で演奏したA課題曲、B自由曲を演奏する。ただし、B自由曲に限り、他の

   曲と変えてもよい。 

 

∞注意事項∞

   予選、本選とも、全ての部について暗譜演奏とする。本選A, B 2曲の演奏時間

   は10分以内とし、時間超過の場合は失格とする。

管楽器・マリンバ部門

◎ 予 選 

  ○ 参加区分A ……… 高等学校、大学一般部門に該当するもので、その楽器

            を専門としていて、音楽高校、音楽大学(短大も含む)

            で学んでいる者。  

     ★課題曲…… 次の楽器ごとに指定された課題曲を暗譜(くり返しなし)で

            演奏すること。ただし、ピアノ伴奏はつけない。

  ○ 参加区分B ……… 小学校、中学校、高等学校、大学一般部門に該当するもので参加

             区分A以外の者。  

     ★課題曲…… ① 自由曲とする。(Aの課題曲も可)

            ②各楽器ごとの自由曲を暗譜(くり返しなし)で演奏すること。 

             ただしピアノ伴奏はつけない。

            ③参加申し込み時に楽譜を提出すること。

            ④制限時間は5分以内とする。

◎ 本  選

   自由曲を1 曲演奏すること。ただし演奏時間は10分以内とし、 時間超過の場合は

   失格とする。ピアノ伴奏を付けて暗譜で演奏すること。ただし、マリンバについて

   は、無伴奏でもよい。

邦楽部門

◎ 対  象

  ・小学校低学年(1・2・3年)の部

  ・小学校高学年(4・5・6年)の部

  ・中学校の部・高等学校の部

 

◎ 予  選

  課題曲「六段の調」を演奏する。演奏は暗譜とする。       

   〜演奏規定〜

     ・小学校の部… …………… 初段

     ・中学校の部… …………… 初段〜二段

     ・高等学校の部… ………… 初段〜三段       

 

∞予選注意事項∞

   ①調弦は各自で行う。

   ②予選参加申込書に基音を記入する。(壱越・Cなど音名がわかるように)

   ③予選参加申込書に使用楽譜の出版社名を記入する。

   ④演奏形態は座奏とする。

   ⑤時間の都合により途中でやめさせることがある。

 

◎ 本  選

   自由曲を1曲演奏する。ただし予選課題曲「六段の調」は認めない。

   演奏は暗譜とする。

   演奏時間は各部とも6分以内とし、時間超過の場合は失格とする。

 

∞本選注意事項∞

   ①調弦は各自で行う。

   ②リハーサルはなし。

   ③応募用紙に使用楽譜の出版社名を記入する。

   ④演奏形態は座奏とする。