このページは過年度のコンクール課題曲です。ご注意ください。
課 題 曲
ピアノ部門
課 題 曲
弦楽器・ハープ部門
課 題 曲
管楽器・マリンバ部門
◎ 予 選
○ 参加区分A ……… 高等学校、大学一般部門に該当するもので、
その楽器を専門としていて、音楽高校、音楽大学(短大も含む)
で学んでいる者、及び、卒業した者。
★課題曲…… 次の楽器ごとに指定された課題曲を暗譜(くり返しなし)で演奏すること。
ただし、ピアノ伴奏はつけない。
○ 参加区分B ……… 小学校、中学校、高等学校、大学一般部門に該当するもので
参加区分A 以外の者。
★課題曲…… ① 自由曲とする。(A の課題曲も可)
②各楽器ごとの自由曲を暗譜(くり返しなし)で演奏すること。
ただしピアノ伴奏はつけない。
③参加申し込み時に楽譜を提出すること。
④制限時間は5分以内とする。
◎ 本 選
自由曲を1 曲演奏すること。ただし演奏時間は10分以内とし、 時間超過の場合は
失格とする。ピアノ伴奏を付けて暗譜で演奏すること。ただし、マリンバについ
ては、無伴奏でもよい。
課 題 曲
声楽部門
◎ 予 選
次のA,Bより各1曲(計2曲)を演奏する。ただし、時間の都合上、演奏の途中
でカットすることがある。
★小学校(5・6年)の部
A. 次の課題曲より1曲を選び、2番まで演奏する。
・おぼろ月夜… ……… 文部省唱歌/高野辰之 作詞 文部省唱歌/岡野貞一 作曲
・こいのぼり… ……… 文部省唱歌
・浜千鳥… …………… 鹿島鳴秋 作詞 弘田龍太郎 作曲
・冬げしき… ………… 文部省唱歌
・Believe … ………… 杉本竜一 作詞 杉本竜一 作曲
B. 自由曲(小学校音楽教科書又は、これに準じるもので、発行所、発行年度
は問わない。ただし、上記A. の曲目は除く)
★中学校の部
A. 次の課題曲より1曲を選び、2番まで演奏する。
・赤とんぼ… ………… 三木露風 作詞 山田耕筰 作曲
・エーデルワイス… … 阪田寛夫(日本語詩) ロジャーズ作曲
・荒城の月… ………… 土井晩翠 作詞 滝廉太郎 作曲
・サンタ・ルチア… … 小松 清 作詞 ナポリ民謡
・浜辺の歌… ………… 林 古渓 作詞 成田為三 作曲
B. 自由曲(中学校音楽教科書又は、これに準じるもで、発行所、発行年度
は問わない。ただし、上記A. の曲目は除く)
★高等学校の部
A.・Caro mio ben… ………………………………… Giordani
・Nel cor piu non mi sento……………………… Paisiello
・O cessate di piagarmi………………………… Scarlatti
・Se tu m'ami……………………………………… Pergolegi
・Sogno……………………………………………… Tosti
・任意の日本歌曲
B. 自由曲(芸術歌曲、オペラのアリア又はこれに準じた曲)
★大学、一般の部
A.・L'Ultima canzone…………………………………Tosti
・Per pieta'bell'idol mio……………………………Bellini
・Ridente la calma………………………………… Mozart
・Son tutta duolo……………………………………Scarlatti
・Spirate pur , spirate …………………………… Donaudy
・任意のシューベルトの歌曲
・任意の日本歌曲
B.自由曲(芸術歌曲、オペラのアリア又はこれに準じた曲)
◎ 本 選
予選で演奏したA課題曲、B自由曲を演奏する。
ただし、B自由曲に限り、他の曲と変えてもよい。
∞注意事項∞
予選、本選とも、全ての部について暗譜演奏とする。
本選A, B 2曲の演奏時間は10分以内とし、時間超過の場合は失格とする。
課 題 曲
邦楽部門
◎ 対 象 ・小学校低学年(1・2・3年)の部
・小学校高学年(4・5・6年)の部
・中学校の部
・高等学校の部
◎ 予 選
課題曲「六段の調」を演奏する。演奏は暗譜とする。
〜演奏規定〜
・小学校の部… …………… 初段
・中学校の部… …………… 初段〜二段
・高等学校の部… ………… 初段〜三段
∞予選注意事項∞
①調弦は各自で行う。
②予選参加申込書に基音を記入する。(壱越・Cなど音名がわかるように)
③予選参加申込書に使用楽譜の出版社名を記入する。
④演奏形態は座奏とする。
⑤時間の都合により途中でやめさせることがある。
◎ 本 選
自由曲を1曲演奏する。ただし予選課題曲「六段の調」は認めない。
演奏は暗譜とする。演奏時間は各部とも6分以内とし、時間超過の場合は失格とする。
∞本選注意事項∞
①調弦は各自で行う。
②リハーサルはなし。
③応募用紙に使用楽譜の出版社名を記入する。
④演奏形態は座奏とする。